ただいまHPリニューアル中
EAP(従業員支援プログラム)職場のパフォーマンスを向上させるために、心理学や行動科学の観点から「働く人」と「企業」に解決策を提供するプログラムです。
職場のメンタルヘルス対策は方法・EAPプログラム活用方法
・「社員」のあらゆる問題を早期に発見し、解決する仕組みが必要
・マネジメント層の人に関する対応の負荷を低減させたい
・社員のワークライフバランスを実現させたい
特徴
・職場との連携による課題解決社員の生産性に影響している課題をスムーズに解決するには、社員による「セルフケア」と、マネジメントによる「ラインケア」、社内外の専門家によるケアが緊密に連携し三位一体となっていることが望まれます。ピースマインドのEAPは、社員への「カウンセリング」、マネジメント(人事含む)や社内の専門家(産業医、産業保健スタッフ等)に対する「コンサルテーション(コーチングを含む)」により、この連携を実現、強化することで、社員の問題解決を確実にサポートします。
・コンサルテーションスキル「カウンセリングスキル」に加えて「コンサルテーションスキル」を身につけたコンサルタントが対応いたします。「コンサルテーションスキル」は、国際EAPコンサルタント(CEAP)の有資格者による標準化されたスキルにより実施しています。
・困難事例対応
問題行動社員(ハラスメントを含む)への対応等、企業、人事にとって対応が困難な個別課題に対して、EAPのカウンセリングとコンサルテーションのスキルを効果的に活用し、問題の円滑な収束をサポートいたします。
・職場のクライシスケア
職場での事故や自死等の危機的な問題が発生した際に、その影響を最小限にするためには、高い専門的な対処スキルはもちろん、効果的な社員・マネジメント・社内の専門家の連携による適切な体制作り、役割分担、対応フローの構築が不可欠です。ピースマインドにはこれらを可能にするノウハウ、実績に基づくコンサルテーション力があります。
クライシス予防
EAPカウンセリングの専門家(当社コンサルタント)によるコンサルティングを行います。
・アドバイザリー
・危機管理マニュアル
・惨事に役立つ情報提供
・トランジション研修
クライシス発生後対策
EAPカウンセリングの専門家(当社コンサルタント)による個別ケア、グループケアを行い、従業員と組織のパフォーマンスの早期回復をサポートします。
事業継続に必要な人的資源の緊急ケア
・組織、従業員の不安へのケア
・被害者ケア
・グループケア