
課題に応じたオーダーメイド型の研修をご提案します!
みらいキャリアの研修は、グループワークや個人ワークをふんだんに取り入れています。
講師が一方的に話す時間が長い研修や、一般論を伝える研修では意欲を引き出せません。
聞いた内容を自分なりにどのように受け止めたか、受け止めた内容を今後どのように活用していくかなどを想像し考え、明確にし、伝え、行動変容を促す研修を目指しています。



メンタルヘルス
- 考え方の癖を受け入れて自分を好きになる悩んだっていい!落ち込んでも大丈夫!
- パフォーマンスを向上させる睡眠改善
- ストレスとの上手な付き合いかた(セルフケア)
- グリーフケア
- レジリエンス〜しなやかにストレスと付き合う〜
- 幸せに生きる「ウェルビーイング」の実現
- 元気な腸を目指して体と心を健康に自律神経からアプローチ(自律神経バランス測定実施)
など
コミュニケーション
- エゴグラムから見る対人関係の構築スキルアップ
- 人格適応論で探る人との接しかた
- 自分の思いを伝え、相手の気持ちを尊重するアサーション
- リフレクション(反省から内省へ)
- 心理的安全性(インプロ)
- エンゲージメントに欠かせない心の知能指数EQ
・EQコミュニケーション~感情に注目してコミュニケーションの質を変える~ - 自分に合った感情のコントロール法を見つける
など
ハラスメント
- (一般向け)風通しの良い職場づくり
- (管理者向け)ハラスメントを生まない聴き方・接し方・伝え方
- (管理者向け)ハラスメントを生まない職場づくり〜グレーゾーンへの対処法〜
- EQ×ハラスメント~感情とハラスメントの関係~
- カスタマーハラスメント対策
など
研修について聞く
コミュニケーション研修
- 入社3年以内の新人対象研修
- シニアのキャリアチェンジ研修
- パワーハラスメント予防研修
- アンガーマネジメント研修
等
キャリア開発
セルフキャリアドック・キャリア検診実施しております
※キャリア検診とは、企業における人材育成の現状を把握し、従業員へのキャリア形成支援を促し、個々の従業員に対してキャリアの形成意識を喚起することで、企業と従業員のより良い共生関係の構築に資することを目的としています。


キャリア検診・キャリアドックについて詳しく聞く
- 新入社員・若手社員・リーダー・中堅社員
- 3年目に伝えたい働きかたと考え方
- キャリアアンカーと価値観を知って働きがいへ繋げよう
- EQ×リーダー〜上司ガチャとは言わせない〜
- EQを高めてマネジメントに変革を
- セカンドキャリアに向けたキャリアデザイン
- 仕事と育児をイキイキと過ごすキャリアデザイン
- 社会人基礎力
- 自己肯定感を高めて希望に満ちた5年後を目指す
など
よくあるご質問
最低人数については、研修内でワークを行うことがあるため、4名以上をおすすめしております。
最高人数については、推奨人数は20名まで、最大でも100名以内に留めていただくようお願いしております。
テーマや参加人数によって推奨時間は異なりますが、1回の開催につき基本的には、2~8時間程度で、お客さまのご都合に合わせて実施をいたします。複数日程にまたがる実施ももちろん可能です。
可能です。1時間ですと知識のインプットが中心になり、ワークなどのアウトプットする、考える時間が研修内で充分に確保できないことをご容赦ください。
可能です。研修前だけ、研修前後、組織の集団分析も行っております。
EQ測定を行った方が、自己理解が深まります。また、組織分析による、対人関係の見直しやリーダーシップ発揮の際には、部下への接し方へのヒントになり、適材適所への配置転換などにも活かされています。詳しくはお問い合わせ願います。


はい。ご要望をヒアリングのうえ、カリキュラム案とともにご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
カリキュラムの経験豊富、カリキュラム内容の専門知識を学んだ公認心理士・キャリアコンサルタント(2級技能士)・産業カウンラー・カリキュラムの専門資格保持者が担当いたします。
可能です。打ち合わせを行い、研修の成果や継続性を保つため開催時期や内容を担当者様としっかりと打ち合わせさせていただいております。
研修について聞く